弁護士のマッチングサービスで探してみる
どのように探すか
一般的に日頃から弁護士に繋がりを持っている人は、会社を経営しているなどの場合を除いてそう多くはないかと思います。
したがっていざ弁護士に依頼しようと思ったとき、どのようにして最適な弁護士を探せばいいかわからないケースも少なくないはずでしょう。
訴訟社会といわれるアメリカと比べて日本は弁護士の数が少ないといわれますが、実は日本にある弁護士事務所の数はコンビニのローソンの店舗数より多いのです。
それだけ弁護士がいれば、そのレベルもさまざまなのは当然でしょう。
加えて、弁護士の行なう職務には「一般民事」と「企業法務」そして「刑事」の3つがあり、ほとんどの弁護士はいずれかの得意分野を持っています。
その反面不得意な分野もあるわけなので、すべてにおいて完璧にこなせるケースはまずないといっていいでしょう。
つまり、自分の抱えている案件の得意な弁護士に依頼しなければ良い結果を導き出してもらえるのは難しいということになるのです。
こんな点も重要
また、一応日本弁護士協会では報酬金や着手金の目安となる金額を公開していますが、弁護士によって差があるのが実情です。
その費用を払えるだけの資金があるか、その金額は納得できるものか、それらの点も弁護士を探すポイントとなります。
さらに、弁護士も人間です。
依頼人との信頼関係が弁護作業を進めていくためには不可欠なので、あなたとの相性がいいかよくないかというのも重要です。
ですから、まずは法律相談をしてどんな人物で何が得意分野なのかを見極めることが肝心です。
相談だけなら無料というところも増えていますが、しっかりお金を請求されるところも少なくありません。
事前にチェックしておきましょう。
弁護士のマッチングサービス「プロファイル」などを利用するのもいいかもしれませんね。